-
「Berriva ベリーヴァ」マスカットベーリーA 2024 いにしぇの里葡萄酒
¥2,970
日本ワインコンクール2025 銅賞受賞 「信州塩尻コマツファーム」果樹栽培家:小松孔明氏のマスカット・ベーリーAを100%使用。2024年は前半からとても暑く、収穫時期の9,10月まで気温が高かったですが、天候はあまり優れず曇りや雨の日が続いたため、なかなか糖度が上がりませんでした。そのため、例年より10日程遅い10/23~24まで収穫を引っ張りました。24年は遅霜の影響で、自社畑の白品種が激減してしまい、冷却タンクが空いていました。低温で発酵させると、MBAの特徴香であるフラネオール(いちごの香り)が引き出されるという話しを聞いていたので、この年は除梗破砕後に醪ごと白用冷却タンクにて低め(約20℃)の温度でじっくりと発酵してみました。全体の約15%セニエ(果汁抜き)、MLF後、古樽にて約6か月熟成させました。適度な酸味と甘やかなストロベリーやブルーベリーの香り、果実味を感じる口当たりの柔らかい辛口赤ワインとなりました。
-
「コーラルポム」ロゼ 2024 いにしぇの里葡萄酒
¥2,640
2019年以来、久しぶりにマスカット・ベーリーA主体のロゼワインになります。2024年北小野地区は遅霜の影響で収穫量が激減、救いの手を差し伸べてくれた小松さんから、マスカット・ベーリーAをいつもより多く分けて頂きました。収穫時期の10月は天候が優れず、曇りや雨が降ったり止んだり、そのため例年より10日程遅らせ10/23~24に収穫しました。収穫の日にも予報に反して突然降りだしたり、悩み多き年でした。 除梗破砕、搾汁後に乾燥酵母にて、約20℃前後で発酵しました。MLF後に古樽熟成、約3ヶ月。瓶詰前にメルローロゼとアサンブラージュしました。マスカット・ベーリーA:82%、メルロー:18%。 フレッシュないちごなど赤果実の香りに、甘酸っぱい口当たりのライトな辛口ロゼワインとなりました。
-
「ほのな」ナイアガラ 2024 (ハーフボトル375㎖) いにしぇの里葡萄酒
¥990
SOLD OUT
ナイアガラ3姉妹の次女。着物がぴったりの和風美人。甘え上手で気立てが良く、誰からも好かれる人気者。 果樹栽培家・川上真潔氏の育てた葡萄と自園ナイアガラを使用。2024年は川上氏のナイアガラも自園ナイアガラも収穫量が激減し例年の1/10程度しかなく、ナイアガラのワインは「ほのな」1種類(ハーフボトル)のみのリリースとなりました。少量の仕込みとなり大変でしたが、低温発酵(13℃位)を行い、日照不足や降雨の影響で酸があまり落ちなかったため、例年より甘さを残しました。 ナイアガラの甘い香りに、生のナイアガラを食べているようなフレッシュな果実を感じる甘口白ワインとなりました。ハーフボトル375㎖になります。